新生まるきぶねスローライフ

FF14&今はSims4&3。  記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.    

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

sims4でヒルディのあのポーズを作ってみたンゴ!


昨日、指をグーにする方法を覚えたので
時間見つけて

ねんがんの



このポーズを作りましたヽ(゚∀゚)ノ

もっくです、こんばんは(=゚ω゚)ノ

ff14_20160318_7020.jpg

ちゃんと表情つけましたヨ!

1ポーズだとちょっと寂しいので

ff14_20160318_7019.jpg

ヒルディが登場した時のポーズも作りました。

|ω・`)コーティはないので、お父ちゃん見て許して


ちなみに、他のシムにこのポーズをさせると

ff14_20160318_7031.jpg

クチ元が崩れるという( ゚д゚)
微妙にいかりや長介のようなクチビルになってる・・・。
難しいネ('A`)

何日か前のミコッテの/examineself(自分を見る)も

ff14_20160318_7034.jpg

表情つけて手の動き変えて修正しました。
今度は近くなったかなぁ・・・・。



ff14_20160318_7021.jpg

エレ♀&♂の立ちポーズも少し修正。

FF14のポーズはまた暇を見て何かしら作ろうかな。
(とってもsims4では需要がないので配布はしませんがw)



今日色々と最初に作ったポーズなどを修正して見たら、
意外と自分作ってたようで
14ポーズくらいになってました( ゚д゚)

結構作ってるな~w 自分。



最後まで読んでくださって、ありがとうでした!








☆FF14ブログランキングに参加中☆
FF14・攻略ブログ


| Sims4 (なんちゃってFF14) | 00:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バレンタイン・ディ(かなりぶりの更新デス)




エオルゼア内では独身のもっくです、こんにちは(=゚ω゚)ノ

前回のブログからすでに1ヶ月以上、2ヶ月近く更新がなく
14じたい、ギャザAF2が全部揃ってからほぼインしていません。

ヴァレンティオンは相方に時間作ってもらってインして
こなしたけれど、

ff14_20160206_4566.jpg

結果がこんなカンジや

ff14_20160206_4574.jpg

こんなカンジだったので

てっきりみんな同じ結果になるものだと思っていたら
中には最悪演出もあるとか( ゚д゚)

みんなハッピーで終わるんじゃなかったのかw

クエじたいは安定のリゼットちゃんだったのでよかったデスよ!


以下、Sims4に関する話なので、続きを読みたい方は
Read Moreからどうぞ!







☆FF14ブログランキングに参加中☆
FF14・攻略ブログ

≫ Read More

| Sims4 (なんちゃってFF14) | 14:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

テイルフェザーを作ってみた。


シャイニー(仮)が



禁書装備揃ったっぽい?

見た目的に全部揃ってるように見えるけど
全部揃ってるとなかなか渋いカンジの竜さん。

もっくです、こんばんは(=゚ω゚)ノ

禁書なんて自分には無縁の世界だけど
ギャザクラの赤貨は頑張ってる!
今週はちょっとサボってたりしたけど

ff14_20151105_4126.jpg

なんとか園芸の主道具を交換しましたヽ(゚∀゚)ノ

獲得727とかになってたけど、それでも蒐集品の
確率は95%・・・95%で頭打ちなのかな・・・( ´_ゝ`)

次は採掘の主道具を・・・また3週間先かな。


さて、チマチマプレイしてるSims4ですが

2015-11-05_20-08-10.png

テイルフェザーを作ってみました。

一応細かい部分はFF14の実際の場所をちゃんと見て
直さないと・・・と思うけれど大体は完成かな。

2015-11-05_20-09-15.png

川とか橋とかはないので
噴水と床板でそれっぽくして、岩を置いてみました。

2015-11-05_20-08-45.png

水車なんて、ねーヨ!なので、
適当な玉でそれっぽく・・・それっぽく・・・見えない( ´_ゝ`)


また、なんか作る気になったら作るかもしれませんが
当分は普通に家を作ってるかも・・・。








☆FF14ブログランキングに参加中☆
FF14・攻略ブログ

| Sims4 (なんちゃってFF14) | 23:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Sims4でヨシチル原住民キャンプ生活


以前、蒼天のイシュガルドが始まる前に
うちのFCでこんなコトをしていたのを
覚えるでしょうか?

もっくです、こんばんは(=゚ω゚)ノ


折角拡張パック入れたし、
そもそも7人とか大人数世帯作れるのかな?とか思って



作りました( ゚д゚)

みんな微妙に見た目をメイクだったり
鼻や、あごのラインなどを
変えてるけど、実際遠くから見たらみんな一緒w

普段着やフォーマルなどもみんなこの格好で過ごします。

ff14_20151104_4109.jpg

一応、ヒルディブランドなどがいるエリアに世帯を設置して
ヨシチル原住民キャンプ生活開始です。

今回はヨシチル長男をメインに見ていくコトに。

vlcsnap-2015-11-04-21h24m07s746.jpg

みんなで仲良く朝ごはんも
キャンプファイヤーを囲んで食べる。

(あんまり火が近すぎて、この後やけどする)

vlcsnap-2015-11-04-21h24m42s426.jpg

レディ・アマンディヌさんの家の近くに
住居を設置したので、アマンディヌさんとの
ひと時のふれあい。

しかも、PCもちゃんと用意したのに
みんなTVばっかり見てた・・・( ´_ゝ`)

vlcsnap-2015-11-04-21h26m55s793.jpg

寝る前のトイレは連れション・・・
しかし、トイレの数が2つしかない為に
並ぶヨシチル原住民。

そんなカンジで1日目が終わりました。


折角のヨシチル原住民なのに
ヨガとかサンドバックとか用意してなかったので
敷地内をちょっと大改造したので
その様子は明日にでも・・・(*´д`*)

ヒルディブランドとか来てくれないかな・・・。








☆FF14ブログランキングに参加中☆
FF14・攻略ブログ

| Sims4 (なんちゃってFF14) | 21:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ワインポートを作りました。


今日、蒐集品を採集しに行って
95%2回連続外して、全く採れなかったと言うね('A`)

こんなコト初めてだったヨ!

もっくです、こんばんは(=゚ω゚)ノ


公園を作ろうと思って、ドライボーンあたりを作ろうと思ったら
意外とドライボーンって複雑だったので
ワインポートを作りました。



だいたいのベース配置はこんなカンジ。

試行錯誤の末

2015-11-01_15-00-20.png

こんなカンジになりました( ´_ゝ`)

ちなみに、建物の中は

2015-11-01_15-02-25.png

こんなカンジです。

一応、色目など、近いカンジにしたつもり。

エーテライトなんてあるハズもないので
ジャングルジム(公園なので必ず設置しないとイケナイ)で代用。

ただ、栽培できるように設置したものの
後で栽培したら、とても大変な思いをしたので
(世話がホントに大変)
そのうち部分的にやり直し必須かな。

ちょっとFF14のNPCプレイもマンネリ化してきたので

2015-11-02_11-35-36.png

自キャラを作って試しにSims4の中でも
同じように、料理作って、釣りして栽培して・・・と
やってみたところ正直ムチャクチャ大変であった('A`)

最初は調理の仕事をしていたけれど
気がついたら、社畜三昧で全く何もしたいコトが出来ない
まるで現実のような状態になってしまったので
途中で仕事をやめて、フリーターになりました( ´_ゝ`)

2015-11-02_23-05-03.png

メシ・フロ・トイレ込みで
意外とヨガとかスパとか行けない('A`)
ゲームしてると、友達と話ししないから
友達いなくなるという('A`)

意外とFF14内でやってるコトを
Sims4のような少々現実味あるゲームだと
正直孤独になりつつありますw

店を出そうと思っても、従業員の管理とか
商品とか色々とやってるとあっという間に
1日が終わってしまう('A`)

結局NPCキャラ作って
ニヤ(・∀・)ニヤしながら見てるのが楽しいかもネ!

2015-11-02_22-45-33.png

でもスパは現実でも行きたい(`・ω・´)
これはちょっと羨ましい。
まぁ、現実であんまり体験出来ないのを
体験するのがSims4ではありますがネ!








☆FF14ブログランキングに参加中☆
FF14・攻略ブログ

| Sims4 (なんちゃってFF14) | 00:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT